本文へスキップ
助けられる人から助ける人へ
防災士研修センター メールマガジン用ホームページ
お問い合わせは
TEL.03-6261-0003
メールマガジン掲載記事
◆◆◆
学びの鍵
◆◆◆
こちらでは、メールマガジンで取り上げられた内容を掲載しています。
2022年12月1日(第4号)記事一覧
「北海道・三陸沖 後発地震注意情報」12月16日運用開始
糸魚川市駅北復興まちづくり計画
【
「北海道・三陸沖 後発地震注意情報」12月16日運用開始】
12月16日「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が開始されます(*1)。
なぜこの地域で後発地震の注意情報を出すのでしょうか。後発地震が発生する確率は、世界の事例を踏まえても百回に1回程度と低いものの、この地域はモーメントマグニチュード(Mw)7クラスの地震が発生した後、さらに大きなMw8クラス以上の地震が続いて発生した事例が確認されています。このことから、巨大地震が発生した際の甚大な被害を少しでも軽減するために、後発地震への注意を促すこととなりました(*2)。
この注意情報が発信された場合、私たちはどうすればいいのでしょうか。内閣府では、1週間程度、平時よりも巨大地震の発生に注意し、地震への備えの再確認や迅速な避難体制の準備を呼びかけています(*3)。
今回の注意情報の対象地域の中には積雪寒冷地域(*4)も含まれます。そのような地域は、これから冬を迎えるこの時期に、積雪寒冷地特有の課題を考慮した防災対策(*5)について、地域全体で再確認してみてはいかがでしょうか。また、年末は大掃除で家の中を見直す機会にもなるかと思います。今回の注意情報の対象地域以外でも、防災士の皆さんが各家庭内の家具の固定や備蓄品の再確認を呼びかけるなど、地域住民の防災意識を喚起してみてはいかがでしょうか。
*1 気象庁 日本海溝・千島海溝沿いの後発地震への注意を促す情報発信に関する検討会報告書の公表等について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2211/08b/20221108.html
*2 内閣府 北海道・三陸沖後発地震注意情報の解説ページ「2.北海道・三陸沖後発地震注意情報とは?」
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/index2.html
*3 内閣府 北海道・三陸沖後発地震注意情報の解説ページ「4.防災対応は何をすればいいの?」
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/index4.html
*4 国土交通省 報道発表資料「積雪寒冷特別地域における道路交通の確保について」
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000064.html
*5 内閣府 日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の解説ページ「5.主な防災対策は?」
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/kaisetsu/index5.html
【糸魚川市駅北復興まちづくり計画】
2016年12月22日に発生した糸魚川市駅大火は、南からの強風にあおられて鎮火に至るまで約30時間を要し、中心市街地の約40,000平方メートルを焼失しました。
糸魚川市では、被災地の地理的問題や建物の防火対策が不十分であったことから、その復興に際し「災害に強いまち」づくりなどを目的とし、被災者や有識者の意見を聞き、何度もブラッシュアップを行いながら2017年から2021年を期間とした復興プログラムを実行してきました。
地域全体の建物の防火性の向上はいうまでもなく、道路幅の拡張、延焼遮断帯の形成、海水や川等の活用も視野に入れた幅広い防火対策が行われています。また、誰でも自由に利用できることを目指す広場として2020年4月にオープンした糸魚川市駅北広場「キターレ」の地下には、被災地の周辺に残る木造建物密集地域での火災などに備え、200トン(通常市内で整備する防火水槽の約5倍以上の容量)の耐震性防火水槽が埋設されています。
防災に関わる取り組みはプログラム終了後である現在も続けられており、ホームページ「HOPE糸魚川」からその状況を窺い知ることができます。防火対策、復興の実例とした取り組みの参考にされてはいかがでしょうか。
糸魚川市ホームページ
https://www.city.itoigawa.lg.jp/
糸魚川市駅北大火復興情報サイト「HOPE糸魚川」
https://hope-itoigawa.jp/
過去ログ
2022/11/01
第3号:「世界津波の日(11月5日)」「トイレの日(11月10日)・世界トイレの日(11月19日)」
2022/10/01
第2号:「二百十日(ニヒャクトーカ)」
2022/09/01
創刊号:「これからの事前の備え~ホームサバイバルトライアルの勧め~」
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
メルマガ掲載記事
メールマガジン掲載記事
資料ダウンロード
資料ダウンロード
メルマガ登録
Mail Magagine
バナースペース
メールマガジン掲載記事
防災士研修センターホームページ
防災士研修センター
防災士研修センター
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-7-4
砂防会館別館7階