防災士インタビュー

吉村勇人さん

お仕事(学生生活)についてお聞かせください

私は天理大学人間学部人間関係学科生涯教育専攻に所属しています。普段は主に社会教育や生涯学習に関する理論を学び、休日や授業の空き時間には放課後子ども教室や学校教育支援、また野外活動やイベントの企画、運営など実践にも取り組んでいます。夏休みにはアウトドア総合メーカー、mont-bellの辰野勇会長のご指導の下、リバーカヤックにもチャレンジするなど、自らが経験することで生涯にわたって人々が“学ぶ”意味について考え、それらを支援できる存在になることを目指し、日々研究に取り組んでいます。

なぜ防災士の資格を取得しようと思われましたか

東日本大震災後にボランティアとして宮城県・福島県に訪れた際、あまりに悲惨な現地の状況に衝撃を受けました。津波によって打ち上げられた船、木端微塵に破壊された建物、そして道路に散乱した家財道具や思い出の品の数々などを目にした時、これが同じ日本で起こっていることとは思えず、本当に信じられませんでした。しかし、近い将来、今度は南海トラフ巨大地震が発生すると言われています。特に私の住んでいる関西地方は阪神淡路大震災や東日本大震災を越える、大きな被害が予測されています。そのようなことを踏まえると、防災に対する専門的な知識を学び、身につけておくことが非常に重要であると考え、防災士資格の取得を希望しました。

現在、実際に取り組まれていることがありましたらご紹介ください

先日、大学にて被災地ボランティア終了後の発表会でお話をさせて頂いた時、ボランティア後にできる取り組みの一例として防災士研修講座への参加を紹介させて頂きました。やはり日本人の防災知識は中学生レベル、と言われている現状を踏まえると、今後を担っていく若者が正しい防災知識を身につけることが大切になってくるはずです。その機会の一つとして、防災士資格講座の受講は非常に有効だと思いました。また、東日本大震災の被災地に対する支援を行っているので、今後も周囲に働きかけ支援の輪を広げつつ、継続的な支援をしていきたいです。

今後の課題、抱負をお聞かせ下さい

私自身、有事の際には救助ができる存在にならなければならない、という自覚を持つと同時に、いかにして地域に救助ができる存在を増やしていくのか、ということをテーマに、防災士としてより知識や技能を高め、啓発活動にも取り組んでいきたいです。またそれらの経験を活かすことのできる職業に就職したいと思います。

防災士について
防災士インタビュー