防災士インタビュー
黒田 毅さん
お仕事の内容をお聞かせください
おもに大阪市関連の公共施設で管理運営業務を担当してきました。業務の一環として、防火・防災をはじめとした危機管理に関わるマニュアル整備や研修活動等にも携わっています。
なぜ防災士の資格を取得しようと思われましたか
近年、南海トラフ巨大地震が迫りつつあることが大きく取り上げられ、私が勤務する大阪市内でも地震動や津波による大きな被害が発生するとの想定が発表されています。さらに活断層に起因する直下型地震のリスクやゲリラ豪雨の増加などについても、差し迫った問題として日常的に意識せざるを得ない状況になってきました。さまざまな災害に関する知識や情報については、報道機関やインターネットなどから断片的に収集することは容易になっています。しかし、それらから得たものを実際の防災活動や避難活動にどのようにつなげればよいか、という肝心なところの明確なイメージが持てず、不安に感じていたところ、防災士という資格があることを知り、防災に関わる知識・技能について総合的に勉強できるよい機会になると考えました。
防災士の資格を取得して得たことを、どのように役立てようとされていますか
多くの方々が利用する施設を預かる立場として、まず自分自身が防災の基本である自助・共助の精神に沿って自信を持って防災活動に取り組めるよう、得た知識を生かしたいと考えています。ただし、実際の災害発生時には防災担当者だけでできることは限られています。また発生当日に不在の場合も考えられますので、職場や組織内での研修や訓練を通じて誰もがある程度の対処ができる人になれるよう、防災意識の向上と知識の伝搬に努めたいと考えています。
- 防災士について
- 防災士インタビュー